-
2019年11月20日(水)
- 天気:晴れ
- 潮:小潮
- 水温:17.5℃
- 気温:10.0℃
- アジ 13-16㎝ 合計 100 匹
- マアジ 22-25㎝ 合計 15 匹
- カタクチイワシ 4-9㎝ 合計 250 匹
- サバ 21-24㎝ 合計 20 匹
- ハマチ 43-45㎝ 合計 3 匹
- サゴシ 50㎝ 合計 1 匹
- サヨリ 24-30㎝ 合計 10 匹
- タチウオ(朝) 75-80㎝ 合計 2 匹
- タチウオ (夜)70-90cm合計 5 匹
開園時、西風3~5m、波50㎝。
今日は大変寒い一日になりそうです、釣行をされる方は暖かい服装で体調等を崩さない様にお気をつけ下さい。8時風が弱くなって来ました、このまま過ごしやすい天候を保ってほしいのですが、10時頃からまた風が出て来ました。
サビキの釣果
夜明け前からサビキでアジがポツリ…ポツリ…の釣果。20㎝をこえるアジの釣果もあり、小アジと違った引きに驚かれる方もいらっしゃいました。アジの釣果は1時間も経たずに終わり、以降は小さなカタクチイワシが30分程釣れましたが、8時を過ぎるとカタクチも止まってしまいました。
サビキの時合いが日の出と共に遅くなってきたとはいえ、時合いを逃してしまうと寂しい事になってしまいます。12月になりますと開園時間が7時となってしまいますので、開園が時合いに間に合わないかもしれません。5時開園はあと10日間ですので、早朝を狙われる方はお早めに。。
お昼以降は16時頃まで何も釣れていませんでしたが、16時30分頃にアジ、カタクチイワシ等が釣れ出しましたが、東側の方はあまり釣果は出ていません、管理棟の前あたりが良さそうです。
夜のタチウオ釣果ですが、全体的に喰いつきが良くないようで、本日も5匹しか上がっていません。
―――――《お知らせ》―――――
ルアーやサヨリ等の釣りをされる方は後方確認などしかっりと行い、危険が及ばないよう気をつけて下さい。よろしくお願い致します。
【 12月から営業時間が変更となります。 】
12月1日から3月末日まで、営業時間が午前7時~午後10時となります。
くれぐれも お間違いが無いようにお気をつけ下さい。
※12月29日~1月3日は休場日となります。
【 次回の清掃日は11月25日(月)となります。 】
清掃時間は午前6時頃~午前7時頃を予定しております。
清掃中は、清掃車と高圧洗浄機車が場内に乗り入れ、釣り場全面を清掃を致します。
つきましては、その間は安全確保の為、釣り座を一旦引き上げて頂いて場内の芝生エリアや受付・管理棟周りの一段高い場所で待機していただく事になり、釣りを行う事が出来ません。
ご協力宜しくお願いします。
※今年最後の清掃日は12月24日となりますが、開園1時間前の6時からとなり、開園した7時に一部清掃が続いている場合があります。 -
2019年11月19日(火)
- 天気:曇→晴
- 潮:小潮
- 水温:19.0℃
- 気温:14.0℃
- アジ 15~24㎝ 合計 100 匹
- カタクチイワシ 5~8㎝ 合計 50 匹
- タチウオ 70~106㎝ 合計 3 匹
- サゴシ 55㎝ 合計 1 匹
- チヌ 43-47㎝ 合計 3 匹
- サヨリ 24~28㎝ 合計 25 匹
- ハマチ 43-45cm 合計 3 匹
- キビレ 43.5cm 合計 1 匹
北西の風1~2m、波穏やかです。
昨日とは違って、陽が昇ると同時にアジが釣れだし、多い人で30匹ぐらい釣られていました。たまに大アジが混ざって、今日来て良かったと喜ばれています。一方タチウオは、ウキ釣りで1匹、引き釣りで2匹とあまり良くないみたいです。9時頃から西風が強くなり(4~5m)、白波が立ってきました。悪条件の中、10時頃から管理棟前で数人のお客様がサヨリ釣りをされて、少ないですがポツリポツリと上げられています。
午後3時現在、西の風2~3m、天気晴れ、海上波ややあり。午前中の強風はほぼ治まりました。サヨリ狙いとサビキの方が半々くらい。気温が17℃までしか上がらず肌寒いです。夕方からもっと冷えるかもしれません。午後4時管理棟前、イソメでチヌ43.0cmあがりました。
4時半、ワームでハマチ45.0cm。5時半にサビキでチヌ45.0cm。6時前後にアジの短い時合いがありました。キビレ43.5cmも上がっています。
夜のタチウオ今夜も不振。
―――――《お知らせ》―――――
ルアーやサヨリ等の釣りをされる方は後方確認などしかっりと行い、危険が及ばないよう気をつけて下さい。よろしくお願い致します。
【 12月から営業時間が変更となります。 】
12月1日から3月末日まで、営業時間が午前7時~午後10時となります。
くれぐれも お間違いが無いようにお気をつけ下さい。
※12月29日~1月3日は休場日となります。
【 次回の清掃日は11月25日(月)となります。 】
清掃時間は午前6時頃~午前7時頃を予定しております。
清掃中は、清掃車と高圧洗浄機車が場内に乗り入れ、釣り場全面を清掃を致します。
つきましては、その間は安全確保の為、釣り座を一旦引き上げて頂いて場内の芝生エリアや受付・管理棟周りの一段高い場所で待機していただく事になり、釣りを行う事が出来ません。
ご協力宜しくお願いします。
※今年最後の清掃日は12月24日となりますが、開園1時間前の6時からとなり、開園した7時に一部清掃が続いている場合があります。 -
2019年11月18日(月)
- 天気:晴れ
- 潮:小潮
- 水温:19.0℃
- 気温:14.0℃
- アジ 13-15cm 合計 20 匹
- カタクチイワシ 5-8cm合計 230 匹
- サバ 15-18cm 合計 10 匹
- セイゴ 22-24cm 合計 2 匹
- サヨリ 20-28cm 合計 10 匹
今朝は風も無く海上も穏やかな気持ちのいい日でスタートしました。
今日はサビキ釣りがかなり厳しい状況でいつもの様なアジがほとんど釣れていません。
同様にカタクチイワシの方もなかなか数が釣れません。
14時からの釣果は、波が高く風がきついので水しぶきを浴びながらサビキつりをなさっています。
18時現在、雨の中7人のお客様がきてくれていますが、タチウオはまだ釣れていません。
19時半には,だれもいなくなりました・・
明日に期待します。 -
2019年11月17日(日)
- 天気:晴れ
- 潮:中潮
- 水温:19.0℃
- 気温:13.0℃
- アジ 13-16㎝ 合計 130 匹
- アジ 13-16㎝ 合計 一人 0-5 匹
- マアジ 20-24㎝ 合計 10 匹
- サバ 18-23㎝ 合計 20 匹
- カタクチイワシ 5-9㎝ 合計 400 匹
- カタクチイワシ 5-9㎝ 合計 一人 5-20 匹
- グレ 14-16㎝ 合計 3 匹
- セイゴ 25㎝ 合計 1 匹
- サヨリ 22-31㎝ 合計 20 匹
- サヨリ 22-31㎝ 合計 一人 0-5 匹
- タチウオ 80-98㎝ 合計 3 匹
- チヌ 50.5㎝ 合計 1 匹
- マイワシ 13-17cm 合計 30 匹
開園時、北東からの弱い風、波静か。薄雲が広がっていますが10時以降は弱い南風に変わりました。気持良い気候にみなさんのんびりと過ごされ、子供たちは場内で元気に遊ばれています。
サビキの釣果
今日はアジの釣果よりも先にカタクチイワシが釣れ出し、アジが釣れる底まで仕掛けを落としたいけれどカタクチが邪魔をし、アジの釣果が昨日より少ない状況になってしまいました。朝と夕刻のアジの時合いには、しっかり餌をカゴに入れ底を狙って下さいね。
アジの釣果は7時で止まり、以降はカタクチイワシが10時頃迄釣れていましたが、カタクチイワシが5~9㎝と小さすぎます。時折3㎝程の極小のサイズも。
カタクチイワシの捌き方(画像①~⑤参照)
この小さなイワシをどう調理しようか悩まれている方がいらっしゃいました。カタクチイワシは小さくてもウロコがあります。ウロコは指で撫でるだけで取れますので、まずウロコを取ります(画像①)。
頭を上から背骨までの半分をハサミでカットします(画像②)。
頭をお腹の方に折り曲げながら(画像③)引き抜くと内臓ごと簡単にさばけます(画像④)。
さばいた後は冷水で軽く水洗いし調理へ(画像⑤)。
極小のカタクチはシラスのように湯でて、釜揚げシラスのイワシバーション。少し大きめのカタクチは、細く刻んだ玉ねぎや人参等と一緒にカキ揚げ。ワカサギのフライのように揚げてみたり。スパイスを効かせたイワシのアヒージョ等々。みなさん工夫をしてみて下さい。
サヨリの釣果
居るには居るのですが、喰いの渋さにも拍車がかかり、アタリに合わせて乗ったとしても、足元でバレる事が多々ありるため、釣果は思ったよりも伸びず、みなさん厳しい釣果となっています。。
午後2時半現在、南西の風1~2m,天気晴れ、海上おだやか。サビキでマイワシがぽつりぽつり上がっています。
中央やや東で50.5cmチヌオキアミコーンで上がりました。月間大物賞チヌの部記録更新。
午後4時半時すぎ満員状態は解消。ほどなくタチウオの電気浮きが点灯し始めましたがどうもスロースタートの様子。
その後少しアタリはあるもののヒットせず8時半をすぎてアタリもなくなってきました。
―――――《お知らせ》―――――
ルアーやサヨリ等の釣りをされる方は後方確認などしっかりと行い、危険が及ばないよう気をつけて下さい。よろしくお願い致します。
【 12月から営業時間が変更となります。 】
12月1日から3月末日まで、営業時間が午前7時~午後10時となります。
くれぐれも お間違いが無いようにお気をつけ下さい。
※12月29日~1月3日は休場日となります。
【 次回の清掃日は11月25日(月)となります。 】
清掃時間は午前6時頃~午前7時頃を予定しております。
清掃中は、清掃車と高圧洗浄機車が場内に乗り入れ、釣り場全面を清掃を致します。
つきましては、その間は安全確保の為、釣り座を一旦引き上げて頂いて場内の芝生エリアや受付・管理棟周りの一段高い場所で待機していただく事になり、釣りを行う事が出来ません。
ご協力宜しくお願いします。
※今年最後の清掃日は12月24日となりますが、開園1時間前の6時からとなり、開園した7時に一部清掃が続いている場合があります。
-
2019年11月16日(土)
- 天気:晴れ
- 潮:中潮
- 水温:18.5℃
- 気温:10.0℃
- アジ 13-16㎝ 合計 200 匹
- マアジ 20-24㎝ 合計 15 匹
- カタクチイワシ 5-9㎝ 合計 300 匹
- カタクチイワシ 5-9㎝ 合計 一人 3-20 匹
- サバ 18-23㎝ 合計 20 匹
- サヨリ 20-25㎝ 合計 30 匹
- グレ 15-18㎝ 合計 5 匹
- チヌ 45-47㎝ 合計 7 匹
- タチウオ 75-109㎝ 合計 5 匹
開園時、北東の風2m、波静か。時間が経つにつれ南西(真正面)から4~6mの風が吹いています。
サビキの釣果
6時前までなにも釣れず、今日は回遊が無いのか?と心配いたしましたが、6時を過ぎた頃からアジが釣れ出しホッと一安心。7時頃まで釣果がありましたが、過ぎるとピタッと止まり以降はカタクチイワシに変わり、10時以降は止まっています。
アジの他、久々にサバの釣果もあり、朝の短い時間にアジ、サッパ、サバ、マイワシ、カタクチイワシの5目が回遊していました。もう少し時合いが長ければ良いのですが、11月中旬になり朝夕のサビキ釣りも釣果がいつまで続くか不安になって来ました。
サヨリの釣果
本日は、さぁこれからサヨリ釣りの時間!という頃合いから真正面の風が吹き出し、みなさん仕掛けも投げる事が出来ず昼を迎えてしまいました。朝に少量釣果があったのみで以降は釣果無しとなっています。
今日は沢山の子供達が来園されサビキ釣りを楽しんでいませが、残念ながらカタクチイワシがたまにしか釣れていません、それでも子供たちの歓声があちらこちらで聞こえてきます。
16時30分頃からアジの回遊がありました、皆さんお土産が出来たと喜んでおられます。
夜のタチウオ釣果、昨日は全体で0匹でしたが本日は5匹でした。
―――――《お知らせ》―――――
ルアーやサヨリ等の釣りをされる方は後方確認などしっかりと行い、危険が及ばないよう気をつけて下さい。よろしくお願い致します。
【 12月から営業時間が変更となります。 】
12月1日から3月末日まで、営業時間が午前7時~午後10時となります。
くれぐれも お間違いが無いようにお気をつけ下さい。
※12月29日~1月3日は休場日となります。
【 次回の清掃日は11月25日(月)となります。 】
清掃時間は午前6時頃~午前7時頃を予定しております。
清掃中は、清掃車と高圧洗浄機車が場内に乗り入れ、釣り場全面を清掃を致します。
つきましては、その間は安全確保の為、釣り座を一旦引き上げて頂いて場内の芝生エリアや受付・管理棟周りの一段高い場所で待機していただく事になり、釣りを行う事が出来ません。
ご協力宜しくお願いします。
※今年最後の清掃日は12月24日となりますが、開園1時間前の6時からとなり、開園した7時に一部清掃が続いている場合があります。
-
2019年11月15日(金)
- 天気:晴れ
- 潮:中潮
- 水温:18.5℃
- 気温:12.0℃
- アジ 13-16㎝ 合計 40 匹
- アジ 13-16㎝ 合計 一人 0-5 匹
- マアジ 20-24㎝ 合計 10 匹
- イシモチ 28㎝ 合計 1 匹
- カタクチイワシ 5-9㎝ 合計 100 匹
- カタクチイワシ 5-9㎝ 合計 一人 2-10 匹
- サヨリ 20-31㎝ 合計 50 匹
- サヨリ 20-31㎝ 合計 一人 2-10 匹
- タチウオ(朝) 75-85㎝ 合計 3 匹
- チヌ 35~47㎝ 合計 2 匹
開園時、北西からの弱い風。波静か。昼に南風3~4m。
雲もなく陽の光が射し、昨日の午前中とは打って変わってポカポカしています。
日の出も、日を重ねる毎に遅くなり、本日は6時31分。
昨日から引き続き、サビキの釣果がポツリポツリと回復しています。小アジに混ざってたまに良型のマアジが上がっていました。定規で測ると24.5㎝のビックサイズ!
ここ最近サビキが全滅状態で、今日もダメなのを覚悟で来たとおっしゃっていた方にも、大きなマアジが釣り上がり「来て良かったあー」と喜ばれていました。サビキの釣果は真っ暗の5時30分を過ぎた頃からポツリ…と始まり、日の出に合わせたかのように止まってしまいました。以降は小さなカタクチイワシが時折竿を揺らしています。
サヨリの釣果
例年11月中旬から下旬あたりでサヨリの釣果が減ってゆき、ある時を境にピタッ!と釣果が止まります。
本日は8時を過ぎ9時を過ぎても釣果が出ず、昨日の強風でサヨリが止まったのではないかと心配しましたが、9時半を回ってやっと釣果が出ました。いつものように喰い渋りが激しいうえに数も減ったように見えます。
サヨリ釣りは終盤に入ったかもしれません、サヨリ狙いの方は釣果が止まる前に釣行をされた方が良いのではないかと思います。
14時からの釣果はカタクチイワシがパラパラと釣れております。
夕方からのタチウオに期待大ですね・・・
17時現在、大変寒くなっていますので、もう一枚上着を持って,来園して下さいね。
タチウオは20時の時点で、全然釣れていません・・
土曜、日曜日に期待します・・・
―――――《お知らせ》―――――
ルアーやサヨリ等の釣りをされる方は後方確認などしっかりと行い、危険が及ばないよう気をつけて下さい。よろしくお願い致します。
【 12月から営業時間が変更となります。 】
12月1日から3月末日まで、営業時間が午前7時~午後10時となります。
くれぐれも お間違いが無いようにお気をつけ下さい。
※12月29日~1月3日は休場日となります。
【 次回の清掃日は11月25日(月)となります。 】
清掃時間は午前6時頃~午前7時頃を予定しております。
清掃中は、清掃車と高圧洗浄機車が場内に乗り入れ、釣り場全面を清掃を致します。
つきましては、その間は安全確保の為、釣り座を一旦引き上げて頂いて場内の芝生エリアや受付・管理棟周りの一段高い場所で待機していただく事になり、釣りを行う事が出来ません。
ご協力宜しくお願いします。
※今年最後の清掃日は12月24日となりますが、開園1時間前の6時からとなり、開園した7時に一部清掃が続いている場合があります。
-
2019年11月14日(木)
- 天気:曇→晴
- 潮:中潮
- 水温:20.0℃
- 気温:14.0℃
- アジ 13-18cm 合計 70 匹
- サッパ 14-16㎝ 合計 10 匹
- カタクチイワシ 7-9cm 合計 50 匹
- マイワシ 16-18㎝ 合計 5 匹
- タチウオ(朝) 0匹 (夜)70-90cm合計 10 匹
- サヨリ 20-27㎝合計 30 匹
開園時、西風5~7mと強い風が吹き付けています。
時折風が弱まる事がありますが、右前方から強い風が続いています。
この真正面近くからの強風で、サヨリ狙いで来られた方は仕掛けも出せずでした。
その代りに、サビキはここ最近悪すぎた釣果からすると、この荒れ模様で少々好転した状況となっています。みなさん波飛沫を浴び強風に耐えながらの釣行となりましたが、開園から8時頃までアジやサッパ(サッパは久し振りに確認)、カタクチイワシやマイワシが数は少なかったもの釣果がありました。
15時30分現在、北西の風7mで少し冷たい風が吹いていますが、陽射しが強くポカポカ日和です。
釣果の方ですがほとんど上がっていない状況のなか、何とかサヨリだけがパラパラと上がっています。
16時30分頃から久しぶりにアジが上がっていますので夜のタチウオに期待をしたいですね。
夜のタチウオ釣果、昨日は0匹でしたが本日は全体で10匹ほど上がっています。
―――――《お知らせ》―――――
ルアーやサヨリ等の釣りをされる方は後方確認などしかっりと行い、危険が及ばないよう気をつけて下さい。よろしくお願い致します。
【 12月から営業時間が変更となります。 】
12月1日から3月末日まで、営業時間が午前7時~午後10時となります。
くれぐれも お間違いが無いようにお気をつけ下さい。
※12月29日~1月3日は休場日となります。
【 次回の清掃日は11月25日(月)となります。 】残り12月24日。
清掃時間は午前6時頃~午前7時頃を予定しております。
清掃中は、清掃車と高圧洗浄機車が場内に乗り入れ、釣り場全面を清掃を致します。
つきましては、その間は安全確保の為、釣り座を一旦引き上げて頂いて場内の芝生エリアや受付・管理棟周りの一段高い場所で待機していただく事になり、釣りを行う事が出来ません。
ご協力宜しくお願いします。
-
2019年11月13日(水)
- 天気:晴れ
- 潮:大潮
- 水温:19.5℃
- 気温:10.0℃
- サヨリ 20-28㎝ 合計 100 匹
- サヨリ 20-28㎝ 合計 一人 0-20 匹
- アジ 13-16㎝ 合計 5 匹
- カタクチイワシ 3-5㎝ 合計 5 匹
- チヌ 45-47㎝ 合計 4 匹
- ハネ 50㎝ 合計 1 匹
開園時、弱い南西の風(1~2m程)、波静か。陽射しが照りつけ10時頃から暑くなって来ました。
明日の天気がおもわしくない為か、平日にも関わらず大変多くの方が来場されています。
サビキの釣果は相変わらず良くありません。
一瞬、極小さなカタクチイワシの回遊がありましたが、小さすぎる為、ハリにも餌にも反応はなく通り過ぎるだけで、偶然掛かったカタクチは大変小さなサイズ(3~5㎝)でした。アジの姿もほとんど無くみなさんボウズ状態。そんな中、良型のマアジを釣られた方もいらっしゃいました、本日の価値ある一匹です。
小さなカタクチイワシの回遊があった為、タチウオに一縷の希望を期待したのですが、アタリすらまともになく朝の時合いは過ぎてしまいました。しかし、カタクチイワシの回遊が一瞬あっただけでも、好転の兆しと受け止めたいところです。
サヨリはここ最近と同じく、喰い渋りが強くアタリだけでハリに乗らなかったり、ハリに掛かっても引っ張ってくる間に外れてしまう事が多々ありました。サヨリをされている方が「アタリだけで歯痒い!」とおっしゃっていました。。
14時からの釣果はサビキでは、ほとんど釣れていません。
タチウオに期待とは思っているんですが,日がたつごとに、釣れなくなっています。
また復活してほしいですね・・
ちなみに、寒さのせいか釣果のせいか、18時30分・満員解除になりました.。
―――――《お知らせ》――――
ルアーやサヨリ等の釣りをされる方は後方確認などしかっりと行い、危険が及ばないよう気をつけて下さい。よろしくお願い致します。
【 12月から営業時間が変更となります。 】
12月1日から3月末日まで、営業時間が午前7時~午後10時となります。
くれぐれも お間違いが無いようにお気をつけ下さい。
※12月29日~1月3日は休場日となります。
【 次回の清掃日は11月25日(月)となります。 】残り12月24日。
清掃時間は午前6時頃~午前7時頃を予定しております。
清掃中は、清掃車と高圧洗浄機車が場内に乗り入れ、釣り場全面を清掃を致します。
つきましては、その間は安全確保の為、釣り座を一旦引き上げて頂いて場内の芝生エリアや受付・管理棟周りの一段高い場所で待機していただく事になり、釣りを行う事が出来ません。
ご協力宜しくお願いします。
-
2019年11月12日(火)
- 天気:晴れ
- 潮:大潮
- 水温:20.0℃
- 気温:14.0℃
- アジ 13-20合計 40 匹
- チヌ 32-46cm 合計 12 匹
- サヨリ 20-28cm 合計 150 匹
- タチウオ 70-80cm合計 5 匹
西の空に綺麗な満月が浮かんでいる風も波も無い穏やかなスタートとなりました。
真っ暗な中でサビキでアジが釣れましたが陽が昇ると同時に止まってしまいました。
15時現在、サビキ、ルアー、サヨリ釣りと皆さん様々な釣りを楽しんで頂いていますが、残念ながらどの釣りも釣果は出ていません。夜のタチウオに期待をしたいのですが、ここ一週間ほど良い釣果は出ておりません、釣果が出て欲しいものです。
夜のタチウオ期待したのですが、残念ながら全体で5匹でした。しかもサイズが70~80cmと小さめでした。
―――――《お知らせ》――――
ルアーやサヨリ等の釣りをされる方は後方確認などしかっりと行い、危険が及ばないよう気をつけて下さい。よろしくお願い致します。
【 次回の清掃日は11月25日(月)となります。 】残り12月24日。
清掃時間は午前6時頃~午前7時頃を予定しております。
清掃中は、清掃車と高圧洗浄機車が場内に乗り入れ、釣り場全面を清掃を致します。
つきましては、その間は安全確保の為、釣り座を一旦引き上げて頂いて場内の芝生エリアや受付・管理棟周りの一段高い場所で待機していただく事になり、釣りを行う事が出来ません。
ご協力宜しくお願いします。
-
2019年11月11日(月)
- 天気:晴れ
- 潮:大潮
- 水温:20.0℃
- 気温:12.0℃
- アジ 15~18㎝ 合計 30 匹
- サヨリ 25~29㎝ 合計 50 匹
- タチウオ 70~90㎝ 合計 10 匹
北西の風1~2m、波穏やかです。
タチウオ釣り(ウキ釣り・ルアー)は全く反応が無く、連日ボウズと言う状態です。サビキもアジが5匹と低調でした。明るくなってから、サヨリを狙って連玉サヨリ仕掛けで数人の方がやり始め、ポツリポツリと上がっています。当売店では、サヨリ仕掛けもさし餌も販売していませんので、前もってご用意してご来場下さい。
14時より鳴尾浜では、波が荒れていて竿を出しても釣りにならない状態になっています。
皆様、波がおさまるのを、待っておられます・・
夕方のタチウオ釣りまでに間に合ってほしいものですね。
お客様も21時の時点で5人ぐらいになりましたし、タチウオも
全体で10本ぐらい釣れました。
★☆★☆★☆★☆★☆ サヨリンピック結果発表 ★☆★☆★☆★☆★☆
毎年恒例のサヨリンピックですが、昨日をもちまして無事終了致しました。。。
ご参加いただいたサヨリ師の皆さん、有難うございました!
それでは、令和元年度サヨリンピックの結果発表です
優勝 西宮市 佐藤様 21,873g
準優勝 生駒市 長濱様 19,240g
第3位 伊丹市 兵頭様 16,277g
第7位 八尾市 藤原様 2,530g
第10位 西宮市 橋本様 1,116g
入賞者の皆さんには、次回御来場の際に賞品をお渡し致しますので、
スタッフまでお申し出ください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
―――――《お知らせ》――――
ルアーやサヨリ等の釣りをされる方は後方確認などしかっりと行い、危険が及ばないよう気をつけて下さい。よろしくお願い致します。
【 次回の清掃日は11月25日(月)となります。 】残り12月24日。
清掃時間は午前6時頃~午前7時頃を予定しております。
清掃中は、清掃車と高圧洗浄機車が場内に乗り入れ、釣り場全面を清掃を致します。
つきましては、その間は安全確保の為、釣り座を一旦引き上げて頂いて場内の芝生エリアや受付・管理棟周りの一段高い場所で待機していただく事になり、釣りを行う事が出来ません。
ご協力宜しくお願いします。
ARCHIVE アーカイブ
- 2025年12月 (1)
- 2025年4月 (13)
- 2025年3月 (31)
- 2025年2月 (23)
- 2025年1月 (27)
- 2024年12月 (26)
- 2024年11月 (30)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (26)
- 2024年7月 (31)
- 2024年6月 (30)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (31)
- 2024年2月 (28)
- 2024年1月 (28)
- 2023年12月 (28)
- 2023年11月 (30)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (30)
- 2023年8月 (30)
- 2023年7月 (31)
- 2023年6月 (30)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (31)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (28)
- 2022年12月 (28)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (31)
- 2022年8月 (32)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (28)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (27)
- 2022年1月 (28)
- 2021年12月 (28)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (31)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (28)
- 2020年12月 (28)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (27)
- 2020年1月 (28)
- 2019年12月 (28)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (34)
- 2019年7月 (32)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (25)
- 2019年1月 (28)
- 2018年12月 (28)
- 2018年11月 (12)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (33)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (30)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (28)
- 2017年12月 (28)
- 2017年11月 (30)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2025
- 2025年12月 (1)
- 2025年4月 (13)
- 2025年3月 (31)
- 2025年2月 (23)
- 2025年1月 (27)
- 2024年12月 (26)
- 2024年11月 (30)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (26)
- 2024年7月 (31)
- 2024年6月 (30)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (31)
- 2024年2月 (28)
- 2024年1月 (28)
- 2023年12月 (28)
- 2023年11月 (30)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (30)
- 2023年8月 (30)
- 2023年7月 (31)
- 2023年6月 (30)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (31)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (28)
- 2022年12月 (28)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (31)
- 2022年8月 (32)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (28)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (27)
- 2022年1月 (28)
- 2021年12月 (28)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (31)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (28)
- 2020年12月 (28)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (27)
- 2020年1月 (28)
- 2019年12月 (28)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (34)
- 2019年7月 (32)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (25)
- 2019年1月 (28)
- 2018年12月 (28)
- 2018年11月 (12)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (33)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (30)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (28)
- 2017年12月 (28)
- 2017年11月 (30)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)